部屋を暖めるためにヒーターをつけても、暖かくなるのは上部でなかなか足元まで暖かくならない…
そんな時は、サーキュレーターで循環させると効率よく足元まで暖めることができます。
同じ暖房設備でも、上手に空気の循環をさせるだけでも、驚くほど暖かさは変わってきます。
ここでは熱を効率よく循環させられるサーキュレーターの置き方についてご紹介します。
もくじ
ファンヒーターやストーブの熱を効率よく循環させる置き方
まずは、ヒーターなどの熱源に向かってサーキュレーターを置きます。
首の角度を上にして、暖房器具の斜め上に風が通るようにすることで部屋が早く暖まります。
注意点は暖房機部に直接風が当たらないようにすることです。燃焼の妨げとなり故障の原因になる可能性があるためです。
また、エアコンのように部屋の上部から暖かい風が出ている場合は、エアコンの対角線上の部屋の隅にサーキュレーターを置き、エアコンに向けて風を当てます。
こうすることで部屋の暖かい空気を効率よく循環させることができ、足元が冷たいといった不均一を防ぐことができます。
吹き抜けがある部屋はどうしたら良い?
せっかく部屋を暖めても、吹き抜けの上部に暖かさが流れて部屋が暖まらないというケースはよくあります。
そんな時には吹き抜けの上部に向けてサーキュレーターで風を送れば暖かさは下に流れてきます。
もし構造的に可能であれば、吹き抜けの上部付近にさらに1台サーキュレータを置き、下向きに風を流すようにすればさらに効果は高くなります。床からの風で降りてきた暖かさを確実に床まで送ることができるようになります。
2部屋を効果的に暖めるサーキュレーターの置き方
暖房設備がある部屋は暖かくなってもその隣の部屋は寒いまま。
こんな状況もサーキュレーターを活用することである程度の改善は見込めます。
暖房のある部屋にサーキュレーターを置き、天井に向けて風を送ります。跳ね返った空気が隣の部屋に流れるところに風を送るのがポイントです。
サーキュレーターが2台あるなら、2台目は床と平行させた空気の流れを作って2部屋目への空気循環を作るとさらに効果はアップします。
サーキュレータを使って換気を効果的に行う方法
換気を効率よく行う際にもサーキュレーターは活躍してくれます。
効果的な置き方は、窓際に置いて部屋の内側へ風を送る方法です。そうすることで部屋に溜まった空気が流れて屋外に排出されることになります。
窓を開ける際には、風の通りを考えて対角線上に窓が開いているのが望ましいです。
ワンルームマンションのように窓が1つしかない部屋の場合でも同様に、窓から室内に向けてサーキュレーターで風を流すようにします。
可能であれば窓を開け放つよりも左右開けるようにして、風の入りと出るスペースを分けると効果が高まります。
まとめ
サーキュレーターを使うだけで確実に暖房の効果を上げることができるので、快適な暮らしができるだけでなくコスト面でもおすすめです。
サーキュレータの使い方は簡単で、暖かい空気を上部に滞留させないように考えて風を送ることです。
さらに使い方によっては隣の部屋を暖めることもできるので、上手に活用することで快適度はかなり高まるはずです。