蒸れやすいのですぐに臭くなってしまう安全靴。
できれば洗わない方法で臭いを取れれば良いのですが、やはり安全靴は洗わないと臭いは取れないのでしょうか?
基本的には安全靴の臭いは洗わないと取れませんが、洗う際にもスニーカータイプや合皮では洗い方が異なりますし、洗った後の脱水や乾燥をする方法についても知っておきたいところです。
ここでは安全靴の臭いを取るための洗い方について詳しくご紹介しているので、安全靴の臭いが気になる方は是非参考にしてみてくださいね。
もくじ
安全靴は洗わないと臭いが取れない?
特殊な加工がされた安全靴は、洗うことをためらう人も多いかもしれませんが、安全靴に染みついた臭いは洗わないと簡単には取れません。
まずは臭いを発生させないために、普段から次の対策をしておくことをオススメします。
- 2~3足をローテーションで履き、定期的に中敷きを交換する
- 防臭・抗菌効果のある安全靴専用の靴下を履く
- 履いた後は消臭スプレーや新聞紙を入れて保管する
安全靴は履きつぶすイメージもあり、汚れたら洗わずに買い替える人も多いでしょう。しかし、破損していなければ汚れや臭いがキツイだけで捨てるのももったいない気がしますよね。
次の洗い方で、あなたの安全靴もまだまだ使えるかもしれません。
安全靴は洗濯機で洗える?スニーカータイプと合皮で洗い方は違うのか
安全靴は洗濯機で洗えれば楽ではありますが、洗濯機を使った洗濯には適していません。理由は下記の通りです。
- 特別な加工がされているため劣化が早くなる
- 薬液などがついているまま洗うと洗濯機の故障原因になる
また、安全靴の種類にはスニーカータイプと合皮があり、水にぬらして良いものとそうでないものに分かれます。手洗いは面倒くさいと感じるかもしれませんが、気持ちよく履けるようにそれぞれに合った洗い方を実践してみてくださいね。
スニーカータイプは水で洗ってOK!
スニーカータイプの安全靴は次の手順で洗えばOKです。
- ブラシで簡単に汚れを落としておく
- ぬるま湯で水拭きする
- 落ちにくい汚れは洗剤をつけたブラシでこする
- 水ですすいだら風通しの良い日陰で乾かす
スニーカータイプは一般的な靴と同じように洗えばOKなので簡単ですが、合皮は少し違った洗い方が必要なので確認しておきましょう。
合皮は濡らさず専用クリームを使用する
合皮の安全靴は水洗いできません。なぜなら濡れてしまうと縮んだり硬くなったりして劣化が進んでしまうからです。
靴用のクリーナーとクリームを使って次のように汚れを落とします。
- ブラシで汚れを落とす
- 靴用クリーナーで汚れた部分をふき取る
- 汚れを落としたら靴用クリームを塗る
- 布で磨いて仕上げる
ちょっとしたお手入れを続けることで安全靴を買い替える頻度が減らせそうですね。
安全靴の洗い方は重曹を使ったつけ置き洗いがオススメ!
安全靴の頑固な汚れや臭いを落とす洗い方は、重曹を使ったつけ置き洗いが効果的です。
手順は次の通りです。
- 安全靴が全部つかる容器に45度くらいのお湯を入れる
- 1リットルに対して大さじ3の重曹を溶かす
- 1時間(できれば半日)つけ置きしたらブラシで汚れをこする
- よくすすいだら水を切り日陰で乾かす
重曹には皮脂を分解し、雑菌の繁殖を抑える効果があるため、安全靴の汚れにはピッタリのアイテムです。
安全靴は通気性が悪く乾きにくいので、つけ置き洗いのあとは洗濯機で脱水すると良いですが、中には洗濯機に入れると汚いとの声もありますが実際はどうなのでしょうか?
次に安全靴を洗濯機を使った脱水する方法についてご紹介します。
安全靴を洗濯機で脱水するやり方!靴の脱水で洗濯機を使うのは汚い?
安全靴を洗濯機で脱水するやり方は、傷を防ぐため次のように行います。
- 安全靴を片方ずつタオルにくるむ又はクッション素材の靴用ネットに入れる
- 脱水時間は2~3分にする
- 絡まって擦れないように靴ひもはとっておく
洗濯機を使えば乾かす時間を短縮できますが、靴の脱水に洗濯機を使用するのは汚いとの声もあり家庭で脱水する人は少数派のようです。
洗濯機での脱水賛成派の意見としては、「洗ったものを脱水するだけ」や「衣類と一緒に入れるわけではないから気にならない」との声もあります。
安全靴は乾きづらいため、洗濯機での脱水に抵抗がある人はコインランドリーで乾燥させるという人も増えてきています。
安全靴はコインランドリーで乾燥させてもいい?
コインランドリーの乾燥機は短時間で乾かせるので安全靴の乾燥に便利です。
靴専用の乾燥機は100円で20分使用できるところが多いですが、安全靴の場合は少なくても40分乾燥させてくださいね。
安全靴には、つま先に鉄芯が入っているものが多いため高温になる乾燥機が心配な人もいるようですが、乾燥機の温度では影響はありません。
安全靴は通気性が悪く、思ったよりも乾くまでに時間がかかります。洗ったあとは、コインランドリーの乾燥機で一気に仕上げるのも良いですね。
ミドリ安全やアシックスの安全靴の洗い方を公式サイトでチェック!
ミドリ安全やアシックスの公式サイトで安全靴の洗い方の説明がなされています。
ブランドによって特別な洗い方があるわけではありませんので、これまで記載した要領で安全靴を洗えばOKです。
製造元の推奨する洗い方を確認したい方は参考にしてみてくださいね。
ムレッムレでくさい安全靴を無臭化できた方法
せっかく洗ってもすぐに臭~くなる安全靴。まずすべきなのは、足の臭いをなくすことでした。
足のデオトラントクリーム「ノーノースメル」を塗るだけで作業後の足でも、スッキリ爽やかになりますよ。
もう、これなしでは安全靴は履けないほどの爽やかさです^^