豆知識

ウォンバットが人懐っこいのはなぜか?うつ病・寿命と甘えることの関連性についても

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ウォンバット

ウォンバットはオーストラリアに住むふわふわした動物で、人間にも親しみやすいことで知られています。

理由としては、生息地であるオセアニア地域は外敵が少ないことから警戒心が薄いという説があります。

しかし、そのかわいらしい姿の裏には、厳しい自然環境や人間の干渉による苦難があります。実は、ウォンバットはうつ病になりやすい動物だと言われています。

その原因や症状や治療法などについて、この記事では詳しく解説します。

また、ウォンバットが人間や他の動物に甘えることで、どのように心身の健康や寿命に影響するかについてもご紹介します。

めっちゃ癒される!もふもふのウォンバットくん

 

ウォンバットが人懐っこいのはなぜ?

ウォンバットといえば、動物園の飼育員さんにくっついていったり初対面の人にも怖がらなかったりといった、人懐っこい動物として知られています。

また、飼育されているウォンバットだけでなく、野生のウォンバットもほとんど逃げることはありません。

人懐っこい理由には、寂しがり屋で警戒心が薄いことがあります。

また、

  • 野生に帰そうとしたら人間のもとに戻ってきた
  • 人にかまってもらえず体調を崩してしまった

といった事例が報じられています。

生息地のオーストラリアなどのオセアニア地域は外敵が少ないため、もともと警戒心は薄い動物だという説もあります。

人間好きで人懐っこいと聞くと愛着がわきますが、その一方で体調が悪くなるほど寂しがりなのは、ほかの動物と比べて繊細であると感じますね。

ウォンバットはペッとして飼える?

ウォンバットは寂しがり!いじけるとうつ病になる?

ウォンバットは寂しがりで、構ってあげないといじけてしまいます。それだけならかわいいのですが、ストレスとなりうつ病を発症したケースもあるので注意が必要です。

具体的には下記の状況が続くことで、うつ病のリスクが高くなります。

  • 動物園に来るお客さんと触れ合えない
  • 飼育員さんと長時間離れている、なでてもらえない

ウォンバットは寂しがりなので、じゅうぶんに甘えさせてあげることが大切だとわかりますね。

実は、ウォンバットは「甘えることで寿命が延びる」といった驚きの結果もあるのです。

ウォンバットは甘えると寿命が延びるって本当?

ウォンバットの寿命は、野生で5~15年、飼育環境下では15~25年

と言われています。

野生で10年以上生きるウォンバットは少なく、反対に飼育されているウォンバットは30年以上生きた事例もあります。

野生と飼育されたウォンバットの寿命の違いは、人に甘えることができる環境かどうかが大きく関係しています。

ウォンバットは人に撫でられたり甘えたりすることで、次のような影響から寿命が延びるといわれています。

  • 寂しいと感じることが減り、うつ病の予防になる
  • 安心してストレスが軽減される

もちろん野生と違って食事管理も寿命に関係していますが、甘えることで寿命が10年近く延びるのは驚きですね。

ウォンバットはペッとして飼える?

ウォンバットの性格・知能は?

ウォンバットの性格は下記のとおりです。

  • 人懐っこく甘えん坊
  • 攻撃しなければおとなしい
  • 繊細でストレスを溜めやすい
  • 警戒心があまりない

甘えん坊でおとなしい性格は、みんなから愛されているのも納得ですよね。一方で、繊細な部分もあるため、飼育下ではストレスを溜めないための体調管理が大切です。

ウォンバットの知能については特別高くありません。動物園のウォンバットがまわりの植物を使って遊ぶ様子から頭が良いと考えられますが、犬や猫のように自分の名前を覚える知能はないようです。

ウォンバットの臭いで縄張りを守る方法とは?

ウォンバットは、自らが掘った巣穴で生活し、その縄張りを守るために非常にユニークな方法を用います。

ウォンバットが縄張りを主張する手段として、彼らは自分の排泄物を使うのですが、ただの排泄物ではありません。ウォンバットの排泄物は、世界で唯一四角形をしており、この特異な形状が縄張りマーキングにおいて重要な役割を果たします。

四角い形状の排泄物は、風が強い日でもその場所から動かされにくく、雨が降ってもすぐに流されることはありません。このため、ウォンバットは自分の縄張り内、特に巣穴の入り口周辺にこれらを配置することで、長期間にわたって自分の臭いを縄張りに残すことができるのです。

この臭いによって、他のウォンバットや侵入者に対して「ここは既に占有されている」という強いメッセージを発信することが可能になります。

この排泄物を利用した縄張りマーキングの方法は、ウォンバットにとって自然界で生き抜くための独創的な戦略と言えるでしょう。彼らの生態系において、四角い排泄物はただの生理現象ではなく、生存戦略の一環として機能しているのです。

ウォンバットがこのように独自の方法で縄張りを守ることは、自然界の多様性と独創性を改めて感じさせてくれます。

ウォンバットが人気の理由は?人間好きでまとわりつくのがかわいい!

ウォンバットの人気が高くなるにつれて、テレビやSNSなどで見かける機会も増えたのではないでしょうか。

ウォンバットの人気の理由には、下記の評判があります。

  • 人間好きで飼育員さんにまとわりつくのがかわいい
  • ずんぐりむっくりの体型がかわいい
  • 丸くてぬいぐるみみたい
  • 短い足でヨタヨタ内股歩きをするのがかわいい

想像しただけで、かわいさが思い浮かびますよね。

なお、2023年現在、日本でウォンバットがいる動物園は、

  • 大阪府の五月山動物園
  • 長野県の茶臼山動物園

の2か所だけとなっています。

ぜひ、実物を見てかわいさに癒されてみてくださいね。

ウォンバットはペットとして飼えるのか?

ここまでウォンバットの可愛さについて知ると、ウォンバットをペットとして飼いたいと感じる方も多いかもしれませんが、日本ではウォンバットをペットとして飼うことはできません。(オーストラリアでは保護活動の一環として許可を受けた人が飼っているそうです)

ウォンバットは寒さに弱く日本の気候には適応できませんし、オーストラリアではウォンバトッとを保護対象としていていることから、販売目的の輸入は禁じられています。

あのもふもふの姿で甘えられたらとっても癒されそうですが、やはり癒しの対象は人間に求めるのが一番かなーと思います。

癒しが必要・寂しさを感じるという場合でも、恋人ができれば一瞬にしてウキウキした気持ちになれますからね。

癒しが欲しい…という方へ

癒しが欲しい・寂しいという方は、まずは出会いを探してみるのが最適な解消法です。

気になる人ができた、恋人ができた瞬間から、人生が一気に変わるなんてことは良くある話で、今はマッチングアプリを使えばスマホ1つで簡単に出会いが見つかりますからね。

「マッチングアプリは怖い」と言っているうちに、いつまでも出会いの人生になってしまうんじゃないでしょうか。だって、みんなマッチングアプリでバンバン出会ってるわけですからね。

ちょっと探してみるだけなら無料だし危険性もないので、試しに利用者の多い有名なサービスを覗いてみてはいかがでしょうか。

気になる人が見つかるだけでも、寂しさが解消されるきっかけになっていくと思いますよ。

まとめ:ウォンバットが人懐っこい理由とうつ病・寿命と甘えることの関連性

この記事では、ウォンバットが人懐っこいのはなぜか、そしてうつ病・寿命と甘えることの関連性について説明しました。

ウォンバットはストレスや孤独に弱くうつ病になりやすい動物ですが、人間や他の動物と触れ合うことで、気分が上がったり免疫力が高まったりすることが分かっています。

ウォンバットは自然界では約5年程度しか生きられませんが、人間の世話を受けることで15年以上も長生きすることができます。

ウォンバットは私たちにとっても大切な存在であり、彼らの生態や保護に関心を持つことが必要です。

ウォンバットは人懐っこいとか人に撫でられないとうつ病になってしまうという説がこれまで有力でしたが、ウォンバット研究者の高野光太郎さんが完全否定しているという記事がYahoo!ニュースに掲載されていました。

ニュース記事は今は閲覧ができなくなりましたが、高野さんの書籍を読むことで、ウォンバットの生態について詳しく理解することができるでしょう。

ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか? とあるウォンバット研究者の数奇な人生 [ 高野光太郎 ]