田舎暮らし

田舎暮らしの宿命!?大量のスナップエンドウは冷凍保存で乗り切ろう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スナップエンドウって大量に貰うことが多くありませんか?

我が家ではあまりスナップエンドウを好んで使うことがないので、大量に貰うと対処に困ってしまうこともよくあります。

お裾分けしてもまだ大量に残っているスナップエンドウ。

「どうしようか…。」と困ることが多かったですが、最近は冷凍保存することで有効活用できるようになりました。

ここでは大量にスナップエンドウを貰っても困らない冷凍保存の活用法をご紹介したいと思います。


田舎ではスナップエンドウを大量に貰う宿命にある?

ここ数年の我が家の夏は、寝苦しい夜の蒸し暑さと大量のスナップエンドウの消費法に悩んできました。

お隣さんから「たくさん採れたから♪」とたくさんのスナップエンドウを頂いた翌日に、今度は反対のお隣さんから頂くなんてことも(・_・;)マジスカ。。

大きな声では言えませんが、それほど好きではないスナップエンドウ。正直に言えばちょっと苦手かも…。

それでも茹でて食べて、炒めて食べて、味噌汁に入れて懸命に食べる日々。

「ついに、ついに完食する日が目前に迫ってきた~(嬉)」

と思った頃には今度は斜めお向かいさんからのプレゼント(もういいってw)

 

田舎暮らしは大量のスナップエンドウと共にある宿命なのだろうか?

 

答えのない問いにいくら思いを巡らせど、目の前のスナップエンドウは減らず…。

とにかく頂いたものを粗末にすることにないようにするには、冷凍保存して1年を通して食べるのがベストだということに至りました。お弁当の彩りに使ったり少しずつ有効活用のコツもわかってきました。

ここでは、突然あなたに大量のスナップエンドウが押し寄せてきても困らない冷凍保存と美味しい食べ方についてシェアしたいと思います!

スナップエンドウの冷凍保存の仕方

スナップエンドウは冷蔵保存しても2日くらいで味が落ちると言われています

ので、消費しきれないスナップエンドウは早めに冷凍保存して必要な時に解凍するのが美味しく食べるコツです。

食べきれないかなと思ったらすぐに冷凍保存の準備をしちゃいましょう♪

スナップエンドウの冷凍保存の方法

  • スナップエンドウの筋取りをする
  • 多めのお湯を沸かして塩を加える
  • スナップエンドウをお湯に入れて20秒ほどくぐらせる
  • スナップエンドウをザルに入れて風を当てて冷ます(流水で冷まさない)
  • (冷めたら)キッチンペーパーで水気をとる
  • フリーザーパックなどに入れて空気を抜いて冷凍庫へ入れる

使う分だけ小分けにしてラップに包んでフリーザーパックに入れると使う時に便利ですよ。

なお、お湯を沸かすのが面倒な場合、電子レンジで代用も可能です。500Wで40秒ほどレンジにかける程度でOKですが、風味は若干落ちてしまうデメリットがあります。

冷凍したスナップエンドウの美味しい食べ方・レシピ

一度冷凍すると生の状態よりも食感は劣ってしまうので、冷凍スナップエンドウは煮物や炒め物に使うのが望ましいです。

冷凍保存の前に熱を加えていれば凍ったまま使えるのも便利なポイント。煮物や炒め物にちょっと彩が欲しいと思った時に冷凍庫から取り出してパっと投入するだけなので、使い勝手はかなり良いです。

レシピサイトでも冷凍スナップエンドウを使った簡単レシピが紹介されていました。

冷凍スナップエンドウと落とし卵の煮物
冷凍スナップエンドウと落とし卵の煮物

作者:のん786

■材料(1人分)
冷凍スナップエンドウ / 20本
卵 / 1個
●出汁 / 200cc
●醤油 / 大さじ1
●みりん / 大さじ1/2
●酒 / 大さじ1/2

■レシピを考えた人のコメント
簡単です

詳細を楽天レシピで見る


冷凍スナップエンドウでお弁当に彩りをつけよう

お弁当作りで気になるのが彩りですね。卵焼き、ゆで卵、ミニトマト、ブロッコリーなどが定番ですが冷凍スナップエンドウもかなり使えますよ。

冷凍すると食感は多少落ちるとはいえ、お弁当に少し入れるくらいなら全然問題ないレベルです。

ちょっと緑が入るだけでお弁当の印象はかなり変わりますね。

要注意!よくあるスナップエンドウ冷凍時の失敗

そんな便利な冷凍スナップエンドウですが、冷凍時や解凍時の失敗で味が大きく損なわれてしまうことがあるので注意が必要です。

よくある失敗例

  • 茹でた水気を取らずに冷凍したのでべちゃべちゃになった
  • 筋取りをせずに冷凍したので口の中で筋が残ってしまう
  • 解凍時に加熱しすぎてシャキシャキの食感を損ねてしまう

ちょっと面倒でも冷凍の前に筋取りをすること、さっと茹でた後は水気をしっかりと取ることで解凍後の美味しさを保つことができます。

筋取りの方法と解凍の方法を下にまとめておくので参考にしてみてくださいね。

カンタン!筋取りの方法

スナップエンドウの下の突起部分を内側に折って、そのままヘタに向かって筋を取っていきます。簡単に筋がピーっと取れますが、万が一途中で途切れてしまった場合は、ナイフなどで除去すればOKです。1つひとつやるのは面倒ではありますが、作業自体は簡単です。ドラマを1つ見る間にやればかなりの数のスナップエンドウの筋取りはできちゃいますよ。

美味しさを保つ解凍方法

冷凍したスナップエンドウは、

①袋に入れた状態で流水にさらす
②袋に入れたままお湯にくぐらす
③袋から出して電子レンジで解凍するのが望ましいです。

生で食べる場合は食感を最も損ねない流水にさらす解凍方法がオススメです。調理する場合は②か③が良いですが、煮物などであれば凍ったまま煮物に入れてもOKです。

最終奥義!スナップエンドウの大量消費術

大量のスナップエンドウを貰っても冷凍保存さえすればそれほど困ることはありませんが、冷凍庫のスペースの問題もありますし冷凍期間にも限界があります。

冷凍保存しても食べきれないかも…と思った時には大量消費の最終奥義を出すほかありません。

頂いた人には絶対に見られてはいけない最終奥義。

 

それは…

 

動物にあげること。

 

動物は本当に喜んでスナップエンドウを食べてくれます^^

幸いなことに近所に鹿がいる公園があって、スナップエンドウを持って行くとたくさんの鹿が群れをなしてやってきてスナップエンドウの争奪戦が始まります(笑)

食べられないほどのスナップエンドウは冷凍保存してもいつかは廃棄を余儀なくされるほど劣化してしまう可能性が高いので、その時は潔く最終奥義を出すことにしています。

どこで誰が見てるかわからないので、この奥義は迅速に繰り出し完了させる必要があります(^_^;)